アイアンハイド(スタジオシリーズ)SS-15 Transformers Studio Series Ironhide

プレデターとクマさん観てきました。感想はまた今度。

今回はTFスタジオシリーズから新作のレビューです。実写1作目のオートボット組の最後、武器のスペシャリストの彼をレビューです。

アイアンハイド スタジオシリーズ SS-15 レビュー


トランスドーマースタジオシリーズより、オートボットの武器専門家アイアンハイドが登場。
映画第一作目での姿を再現したこちらは、ボイジャークラスでのリリース。アイアンハイドは過去にも映画一作目、リベンジ、オートボットアライアンス、ダークサイドムーンと何度も立体化された人気のオートボットですね。
スタジオシリーズでも完全新規にてリメイクされました。

ビークルモード:トップキック C4500


おなじみのビークルモード。何度も立体化されていますから、やはり再現度はとても良いです。

ブラックのボディのゴツさもよく、排気管やグリルなど細かく再現されています。
バンパー部分はダークグレーで、少し色合いにも変化があり、各部ライトやシルバー塗装も入っています。

窓ガラスは無色透明な感じで、おもちゃっぽさも薄くなっていますね。


リアから。
後ろのオートボットインシグニアのモールドもあり、4×4のプリントなどもあります。
荷台の部分は平らになっていて、再現はされておらず、また排気管あたりは穴が開いているので、この辺りはロボットモードの再現のための犠牲となっていますね。まあ個人的にはそんなに気にならないですが。


荷台には、付属のキャノンを二つとりつけることができます。
キャノン同士は合体させることができて、結構しっかり荷台に積めます。なんか大型のエンジンとかを運んでいるようにも見えます。


アイアンハイドのビークル、やっぱりカッコいいですよね。
そういえばビークルモードでのサイズ比較を忘れましたが、同じシリーズで並べるとなると、デラックスの乗用車は良いですが、ボイジャーのオプやブロウル、スタスクなどと並べるとデカすぎるトラックになってしまいます。

ロボットモード


ロボットモードへトランスフォーム。
変形は難しくなく、というか足なんかは結構簡単です。しかし、うまく今までの技術を取り入れつつ、難点だった部分がかなり解消されている感じです。

まずこの見た目の再現度の高さです。
腰のあたりがかなりキュッとしていますが、ずんぐりとした体形にごつく立体感のある胸周りなど素晴らしいです。
個人的には頭身の再現、プロポーションが気に入っています。頭大き目で変にヒロイックな体系じゃない映画にそっくり。


後ろから。
後ろもガワがきちっとまとまっていて、しかもしっかりロックされているので、プラプラしない。

今回のアイアンハイドは各部がきちっと固定されます。遊びやすくて良いですよ。
あと、肉抜き穴が目立たないですし、そもそも全体に肉抜きが少ない?ぎっちりとして重みのある感触になっています。

バストアップ


胸周りとヘッドです。

顔は再現度が今までと段違いですね。今までは映画ではなかったマスクガードをしたものばかりでしたが、今回は映画通りの口になっています。また角の部分や左右のガードなど細やかに再現され、シルバーの塗装もしっかりしています。

また、おでこから右目にかけては潰されてひしゃげた形状まで再現されています。
ちょっと残念なのが、右目の潰れた部分が広範囲にライトブルーで塗られてしまっているところ。まぶたはシルバーで塗ってあげると良いかな。現状だと瞳じゃない部分までブルーになっていますから。

胸部のビークルのフロントが斜めになっている部分は、いままでで最高かと思います。
今回はロックがかなりカッチリしていて、外れたり角度がずれたりもなく素晴らしい。あと、シルバーのホイールパーツが、別パーツではありますがしっかり再現されているのも良いところ。


アイアンハイドと言えば、両腕のキャノン砲。
右側はこのような造形。コマかい。しっかりシルバー塗装もされていますし、実際にはビークルモードでは関係ないですが、車のパネルのようなパーツもついていて、変形した感じが良く出ています。


左腕のキャノン。
こっちは砲塔は1つなんですよね。右に比べると大型で、重工部分はブラックになっています。なので、焼け付きのような感じになっていてかっこいいですね。
こちらにも、ビークルの一部のようなブラックのフレームが付いています。

アクション


キャノンはどちらも5mmジョイントで腕に接続していますが、もうアイアンハイドと言えば付いているのがデフォなので私は常にこの形です。

可動の面ですが、そこまで優秀ではないかと。
まず頭部はボールジョイント接続のようですが、頭の後ろの造形が邪魔で上を向けません。
また左右も胸部がデザイン上干渉してそんなに大きくは向けないですね。しょうがないとはいえ、再現度と引き換えなのは悔しいところ。

また上半身も独特な体型なのでそこまで自由ではないです。
肩は前後にスイングしたり、可動できるポイントは多いんですが、やはりデザインと再現度との妥協が感じられます。


下半身は意外にもけっこう動かせますね。
あまり干渉するものもなく、足首は変形の機構で前後に動きます。正直言えば、足首は左右にも可動できるとよかったです。
足が大きいので接地面こそ広いですが、可動がないのでちょっと浮いた感じになってしまうんですよね。


こうして落ち着いたポージングなら余裕ですが。
実際ルックが素晴らしいので、立たせておくだけでかなり様になるTFです。


アイアンハイドは手も5mm穴が開いているので、好きな武器を持たせることもできます。
映画だと言うほどいろいろな武器をつかってはいませんでしたが、まあカッコいい。
武装が楽しいのは、リベンジのネストでリリースされたリーコンアイアンハイドでしょうね。あれ買い逃して今も後悔してますw


スタジオシリーズのクロウバー最後の騎士王のバーサーカー、そしてオートボットアライアンスのサイドアームサイドスワイプで、メキシカンスタンドオフの再現。

「武器を下せ。」
"Weapons down."
「そうすれば逃がしてやるぞ。」
"And we will let you go with your dignity."

DOTMでキューからもらったデカい銃も欲しくなりますね。
そういえば、今度スタジオシリーズでサイドスワイプも出るようで、銃もついてるらしいです。

サイズ比較


スタジオシリーズのオプティマス・プライムと並んで。
アイアンハイドの方が背が低く、司令官が頭一つくらい大きいですね。体系も全然違います。
ただ、アイアンハイドはかなりごつくマッシブに見えます。あとは投身がかなり違いますね。
オプがもう少しだけ大きいと良いのかも?

考えてみると、スタジオシリーズはディセプティコンばかり買っています。なにせディセップが充実していますからね。


スタジオシリーズのボイジャーディセップ、スタースクリームメガトロンとも。

スケールの再現を重視している分、しっかりディセップが大きいですね。しかしサイズ差も嬉しいですが、やはりスタジオシリーズはどれも再現度が素晴らしいです。
これまでの実写映画トイの歴史やノウハウが楽しめていいシリーズですね。


最後はキャノンを合体したまま装備で。

「今日はツイてるか?」
"You feelin' lucky, punk?"

ビークル、ロボットの再現度の高さはもちろん、各部がしっかりと固定されている、そしてズッシリとした感触が良いTFです。可動面はデザインのせいでクセがありますが、ルックが素晴らしいのでおススメです。
スタジオシリーズで初代のオートボットがそろったわけですね。私はオプとハイドしか買ってないですがw

今後サイドスワイプはじめ、ディーノやキュー、ほかのディセプティコンも続いてくれるとうれしいです。
今回はこのくらいで、それではまた~

コメント