SS-24 ボーンクラッシャー(スタジオシリーズ)Bonecrusher Trasformers Studio Series

新元号も決まったらしいですね。私は昔から西暦派なのであまり気にしていませんが、みなさんなにか影響はあるでしょうか。

さて、エンドゲームまで待ち遠しいこの頃ですが、トランスフォーマーも新しく買ってきています。今回はあのディセプティコンが登場です。

SS-24 ボーンクラッシャー(スタジオシリーズ)レビュー


トランスフォーマースタジオシリーズに、劇場版第1作目に登場したディセプティコン、ボーンクラッシャーが登場です。

ハイウェイでの変形からのローラーダッシュ、オプティマスとの戦いにて、短い出演時間ながらも強い印象を残したTFです。

1作目の時にデラックスクラスでリリースされ、その後MBシリーズで再登場しましたが、今回がなんと2回目の立体化。そして、待望のボイジャークラスでのリリースとなりました。

ビークルモード:バッファロー


ビークルモードは劇中通り、バッファローという地雷撤去車になります。

サンドカラーでミリタリーな見た目、大きなクローが特徴です。
各部モールドがこまかく作りこまれています。

窓の部分はメタリックなスカイブルーで塗装されています。


リア部分。

実はロボットモードの手が折りたたまれてもろ見えなんですが、うまいことデザインにとけこんでいますね。


アーム部分はたくさんの関節があり、いろいろと動かせます。
映画ではアームを使って目の前の車両を放り投げていました。


クロー部分はこんな風に動かすこともできますので、挟み込むようなイメージでも遊べます。

サイズ比較:ビークルモード


デラックスクラスのラチェットと比較。

若干ボーンクラッシャーが小さいかも?地雷撤去車のサイズってパッとわかりませんが、結構大きいものなんでしょうかね。


 スタジオシリーズのリーダークラスメガトロンと。
リーダーのメガトロンとだとちょうどいい感じに見えます。

いずれにしても、デラックスクラスよりは、ボイジャーになった今回の方が少し大きくなって良かったかもしれません。

ロボットモード 


ロボットモードへ変形。

変形は車が縦に真っ二つな感じです。けっこうカッチリビークルで、変形もしっかり決まるので気持ちいい。

再現度はさすがです。クリーチャーな腕の長い体型をしっかり再現していて、まや脚部のタイヤが足に来ている点とそれを囲む爪のような部分も良いですね。

塗装こそ少なめですが、良いところでシルバーの塗装があります。


背面。
後ろにはアームが折りたたまれます。背中から見てもけっこう綺麗にまとまったTFです。

頭部アップ


ヘッドは細かく作られていて、ガンメタルに近いシルバーで塗装、また目の部分もレッドで塗られています。
昆虫っぽい顔が良いですね。

ちなみに頭部は首が左右に触れて、頭はボールジョイント。ですが、上下に動かせず、ボールジョイントも頭部が回転できるくらいです。ちょっと頭部の可動範囲は狭いかな。


半面、腕はかなり動かせます。手の爪は開閉できますし、ひじも深く曲がり、ロール軸もあります。

またもよく動く上に、付け根部分からも動かせるので、かなりダイナミックにポージングができますよ。


脚部も独特なデザインながら、可動範囲や接地性に優れていて、キックもできます。
まあボーンクラッシャーに格闘術のイメージはないですが。


足なんですが、横に動かせるようになっていて、これが接地性やアクション性をかなり高めてくれます。

こんなクリーチャー体型を再現するだけですごいですが、ほんとによく動いてくれます。

アームでアクション 


背中にあるアームは、ロボットモードでも自由に動かせます。映画でのようにクローで攻撃も可能です。


ポージングしていてとにかく楽しいボーンクラッシャー。

躍動感のあるポーズが良く決まってくれます。スライディングや滑走など速さを感じることができますね。


ハイウェイではすごい勢いでローラーダッシュしていました。
出番はほんとにあそこだけですが、あの短時間で多くのファンを生みましたね。


 クリーチャー体型なので、その長い腕で掴みかかるようなポーズが似合います。


飛び上がってからクローで襲い掛かる感じで。

ホントにポージングが楽しいTFですよ。足の造形と可動のおかげで、なんか猛禽類的な攻撃性を感じさせます。

サイズ比較:ロボットモード 


宿敵オプティマス・プライムと。

背はなかり低いボーンクラッシャーですが、横幅のボリュームでは負けません。どちらも車になるのに、この体型の違いですよ。


ブロウルバリケードスタースクリームブラックアウト、そして今回のボーンクラッシャー。みんなと並べてみると、スタジオシリーズの醍醐味であるスケール統一がとてもいいです。

なんと長き時を経て、ここに1作目のディセプティコンが集結ですね。

後はリーダーであるメガトロン様ですね。今度MPMが出ますし、その応用で初代メガトロンもリリースありますかね。是非このメンバーと並べたいです。


「オプティマァァァアアアス!!」
あのハイウェイでのシーンがよみがえる!

ホントカッコいいですねボーンクラッシャー。


アーム攻撃をよけるオプティマス。もしもボーンクラッシャーが生きていたら、NYCのような市街地ではどんな戦いを見せてくれたんでしょうかね。
けっこう突撃兵なのかな?


この後は・・・

ボーンクラッシャーに対する攻撃の容赦のなさに、オプティマスの鬼畜っぷりが見えます。


ということで、スタジオシリーズから、ボーンクラッシャーのレビューでした。

人気のディセプティコンがついに念願のボイジャーで、新規造形というだけでうれしいのですが、再現度の高さやポージングの楽しさなど本当素敵。

しいて言えば、頭部がもう少し動かせると良かったですが、十分にかっこよく楽しいTFでおススメです。

今回はこのくらいで。それでは、また~

コメント